当院では月に一度日曜日に矯正専門医による矯正治療を行っております。
矯正相談は無料になりますので歯並び、かみ合わせなど気になる方はお気軽にご相談下さい。
矯正歯科
矯正歯科
当院では月に一度日曜日に矯正専門医による矯正治療を行っております。
矯正相談は無料になりますので歯並び、かみ合わせなど気になる方はお気軽にご相談下さい。
矯正歯科とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりと噛み切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身と噛み合わせのバランスを調整すること、歯のガタつきをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
出っ歯
出っ歯の原因
歯性上顎前突と骨格性上顎前突に大別されます。歯性上顎前突は、上下顎の骨格的なバランスに問題はなく上顎前歯が前方に突出している状態で、原因として指しゃぶり等の悪習癖が考えられます。 先天的なものであると考えられます。
出っ歯に適している治療法
歯性上顎前突症の場合は、矯正装置のみで改善することが可能です。 抜歯は必ずしなければならないわけではありません。 軽度な歯性上顎前突は歯列を後方に下げることで改善されますが、程度が著しい場合は抜歯が必要となります。
叢生
叢生の原因
歯のでこぼこ(叢生・乱杭歯・八重歯)の原因は、顎と歯の大きさの不調和な関係にあります。 顎が小さいことに対して歯が大きい場合に、歯の正しく並ぶのに必要なスペースがなくなってしまった結果、歯並びがでこぼこになってしまいます。
叢生に適している治療法
小児の場合
取り外し式の装置を使用して、顎を広げる治療をおこない永久歯の生えてくるスペースを確保していきます。
成人の場合
歯列を拡大したり、奥歯を後方へさげてスペースをつくり凸凹を整えていきますが、重度の場合は抜歯が必要になります。
受け口
受け口の原因
まず受け口・しゃくれとは、噛み合わせが通常とは逆の向きになっていることであり、見た目でいうと下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。
受け口・しゃくれの原因には、
があります。
受け口に適している治療法
小児の場合
取り外し式または固定式の装置を使い、上の前歯を前に押し出して反対咬合を改善します。
骨格的な成長のアンバランスがある場合は、下顎の成長を抑える装着や上顎の前方成長を誘導する装置を使用し、上下顎の成長バランスを整えながら咬み合わせを改善していきます。
成人の場合
基本的にはワイヤーを用い上顎歯列を前に出し下顎歯列を後ろに下げる治療になり、抜歯が必要な場合もあります。
矯正治療だけでは改善が難しい場合や骨格的なアンバランスの改善(下顎をさげたい)をご希望の場合は、外科矯正治療(顎の外科手術を併用した矯正治療)の適用となります。
すきっ歯
すきっ歯の原因
すきっ歯の原因は、主に顎と歯の大きさの関係にあります。 顎が大きいことに対して歯が小さい場合に、バランスの関係上歯に隙間ができてしまいます。 また虫歯や歯周病などが原因で歯を失ったり、歯がない状態が続いた場合にも隙間ができることがあります。
すきっ歯に適している治療法
小児の場合
お子様の場合、乳歯と顎の大きさの発達の関係から、永久歯が生えてこれば自然と好きっ歯が改善される可能性があります。
その為、矯正治療をむやみにおこなうことは致しません。
一度診断を行い、もし矯正治療が不要であれば様子を見ます。
成人の場合
ワイヤーを使用することで、歯と歯の間の隙間を埋めることが出来るように歯の移動をさせていきます。
開咬
開咬の原因
開咬(かいこう)とは、奥歯はかみ合っているのにもかかわらず、前歯が噛み合っていない状態です。
開咬の原因は、遺伝的な問題や幼少期に問題あることがあります。
指しゃぶりの癖(どっちかというと出っ歯)や上下と前歯の隙間を舌で触ったり、押し続けてしまう癖が原因です。
開咬に適している治療法
小児の場合
開咬は、子供のころであれば矯正治療で対応できる場合がほとんどです。
小児は“タングクリブ”という柵がついている矯正装置を使用することで、舌で前歯の隙間を触ってしまう癖を治していきます。
また開口の方は物を飲み込む際に、舌で歯の隙間をふさいで口内の圧を調整する、舌突出癖を持っている方がほとんどです。
開口の根本的な原因は舌を前に突き出して歯の間を広げてしまうことにあることから、この癖を治さないと開口は一度治療が完了しても再度復活してしまいます。
当院では、根本的な解決を目指すため、開口の矯正治療と同時に物を飲み込む訓練を行っていきます。
成人の場合
成人の場合、矯正治療で対応できる場合は顎間ゴムを使ってワイヤーの治療をおこなっていきます。
また小児の場合と同様に、根本的な解決を目指すために舌突出壁を克服する訓練も行っていきます。
また程度が著しい場合や骨格的に問題があるなどの場合よっては外科手術を行うこともあります。
金属ブラケット
歯の表面に金属性のブラケットを接着する、一般矯正(唇側矯正、頬側矯正)に使用されるもっともオーソドックスな装置です。
メリット
デメリット
審美ブラケット
金属ブラケットの審美的に劣るという欠点を補うために作られたブラケットです。
メリット
デメリット
リンガルブラケット
(舌側矯正)
歯の裏側に取り付ける、お顔の正面からは全く見えないブラケットです。
メリット
デメリット
マウスピース矯正
ブラケットやワイヤーを用いず、マウスピースで行う矯正です。
見た目が気にならなかったり、ワイヤーを使わないので違和感が少ないのがメリットになります。すべてにケースに適応可能ではないのでご相談が必要になります。
1
矯正相談(無料)
現在歯並びやかみ合わせについてご不安な点やご希望をお伺いします。
お口の中を診て現状を説明し、大まかな治療方針、通院期間などについてお話しいたします。
ご相談は無料になりますのでお気軽にご相談下さい。
2
精密検査、資料採取
ご本人様の現在の状態を診断するための資料(歯型、レントゲン写真、口の中の写真等)を採取し、検査します。
3
診断
検査結果をもとに、不正咬合を診断します。治療方針、治療期間、通院の頻度、費用を決定し詳しく説明いたします。
4
動的治療
混合歯列(子どもの矯正)一期治療
乳歯と永久歯の混在する時期、前歯の治療や骨格の改善を行います。平均2ヶ月に1回の通院。
混合歯列(子どもの矯正)二期治療
永久歯に交換後の歯にブラケットを装着して歯列の仕上げを行います。平均1ヶ月に1回の通院。
永久歯列(大人の矯正)
主にブラケットを装着して歯列全体の整列を行います。平均1ヶ月に1回の通院。
5
保定
動的治療終了後
動かした歯が、後戻りしないように安定させる装置を作成します。通院頻度は減りますが、数年の期間を必要とすることもあります。